Linked Data

見るための記事

Webの発明者であるティム・バーナーズ=リーが、オープンデータのための5つ星スキームを提案しています。

(どんな形式でも良いので) あなたのデータをオープンライセンスでWeb上に公開しましょう
★★ データを構造化データとして公開しましょう (例: 表のスキャン画像よりもExcel)
★★★ 非独占の形式を使いましょう (例: ExcelよりもCSV)
★★★★ 物事を示すのにURIを使いましょう,そうすることで他の人々があなたのデータにリンクすることができます
★★★★★ あなたのデータのコンテキストを提供するために他のデータへリンクしましょう

これはとてもキャッチーさを狙った図で、これの元にあるコンセプトはLinked Dataというもので、TEDやGov2.0 Expoなどでも本人が講演し、その必要性を訴えています。Raw Data Now!

Linked Dataとは「構造化されたデータをWeb上で相互にリンクづけして、それらを公開できる一連のしくみを提供する実践的方法」(近代科学社「Linked Data」より)とのこと。

今年(2013年)2月に訳書が出たこちらで詳しく論じられています。
[amazonjs asin=”4764904276″ locale=”JP” title=”Linked Data: Webをグローバルなデータ空間にする仕組み”]

最近ではLinked Open Dataというように、Linked DataとOpen Dataを合わせて語られることもありますが、Open Dataは「データを配布する際に一定のライセンスを適用することによって,データの消費者が自由にアクセスや再利用,再配布をすることを可能」とすることで、Linked Dataは、「Linked Dataは構造化データを適切に公開・共有するためのWeb技術」で、これらを一体的な取り組みとして表現した言葉がLinked Open Dataといえそうです。
(上記定義はいずれも加藤文彦氏のLinked Open Dataより引用)