Ji Soo Yiら(2007)が、情報可視化の分野でインタラクション技術の検討に関連する分類法を提案している研究をサーベイし、とりまとめています。
大きく以下の4つに分類できるとしています。
- 低レベルなインタラクション技術の分類
- インタラクション技術の分類学的次元
- インタラクション操作の分類
- ユーザータスクの分類法
その上でインタラクション技術を記述するための粒度が様々で、包括的な分類法を定義することが難しいのではないか、としています。
低レベルなインタラクション技術の分類
Shneiderman (1996)
- Overview
- zoom
- filter
- details-on-demand
- relate
- history
- extract
Buja, Cook, and Swayne (1996)
- フォーカシング([投影、アスペクト比、ズーム、パン]の選択、[変数、順序、スケール、スケールアスペクト比、アニメーション、3次元回転]の選択)
- リンク(条件付けとしてのブラッシング/分割/データベースクエリ)
- ビューの配置(散布図行列、条件付きプロット)の選択
Chuah and Roth (1996)
基本的な可視化インタラクション(BVI)操作:
- グラフィカル操作(データのエンコード、グラフィカルな値の設定、オブジェクトの操作)
- セット操作(セットの作成、セットの削除、セットの要約、その他)
- データ操作(追加、削除、派生属性、その他)
Dix and Ellis (1998)
- ハイライトとフォーカス
- 追加情報へのアクセス - ドリルダウンとハイパーリンク
- 概要とコンテキスト
- 同じ表現/パラメータの変更
- 同じデータ/表現の変更
- 表現のリンク - 時間的融合
Keim (2002)
- ダイナミックプロジェクション
- インタラクティブなフィルタリング
- インタラクティブなズーム
- インタラクティブなディストーション
- インタラクティブなリンクとブラッシング
Wilkinson (2005)
- フィルタリング(カテゴリ/連続/複数/高速フィルタリング)
- ナビゲート(ズーム/パンニング/レンズ)
- 操作(ノードドラッグ/カテゴリの並び替え)
- ブラッシングとリンク(ブラシ形状/ブラシロジック/高速ブラッシング)
- アニメーション(フレームアニメーション)
- 回転
- 変形(仕様/アセンブリ/表示/タップ/2タップ/3タップ)
インタラクション技術の分類学的次元
Tweedie (1997)
- インタラクションの種類(手動、機械化、指示可能、操舵可能、自動)
- 直進性(直接・間接操作 )
Spence (2007)
- 相互作用モード(連続的、段階的、受動的、複合的相互作用)
インタラクション操作の分類
Ward and Yang (2004)
- インタラクション演算子(ナビゲーション、選択、歪み)
- インタラクション空間(スクリーン空間、データ値空間、データ構造空間、属性空間、オブジェクト空間、可視化構造空間)
- インタラクションパラメータ(フォーカス、エクステント、変換、およびblender)
ユーザータスクの分類法
Zhou and Feiner (1998)
- 関連性のある視覚タスク(関連付け、背景、分類、クラスター化、比較、相関、区別、強調、一般化、識別、位置特定、ランク付け、明らかに、切り替え)
- 直接的な視覚的整理とエンコーディングタスク(エンコード)
Amar, Eagan, and Stasko (2005)
- 値の取得
- フィルタリング
- 派生値の計算
- 極値の検索
- ソート
- 範囲の決定
- 分布の特徴付け
- 異常値の検索
- クラスタ化
- 相関関係